スピーカーを作る。そんなマイナーな趣味をやっていますがこれが面白い!作成したスピーカーを紹介していきます。 |
since2004.6.1 |
メインスピーカーのユニットを208ESから208ES-Rに置換しました。 まだ、音を出し始めたばかりですので、これからのエージングでどう変わるかですね。コーンの色が白からグレーに変わってBOXの色とユニットの色が合いません(^^;; ツイーターは、0.22で正相に替えて聴いています。音場は広くなってESの時のようなピンポイントに定位する感じは薄くなりました。空気で押してくるような低音も弱くなって、音全体に丸みが出来た感じです。 今までは、壁2WAYから208ESに替えると、音数が少なくなって音痩せした感じがありましたが、ES-Rでは、その感じが少なくなりました。ESより音数が多く聞こえます。 音楽性が上がった気がします。能率はESより低く感じボリュームはESの時より大きめです。 低音は豊になったと思います。逆に飛んでくるような音離れのよい低音ではなくなってしまって、音道ももっと短くてもよいのではと思ってしまいます。 ESで感じていた、畑で取れたての新鮮野菜のイメージから完熟で柔らかくなったイメージとなりました。これからのエージングで、もう少し角が出るとよいのですけれど。 |
|
---|---|
リンク |
2007年 再再度、小型ユニットのもの。 パッシブラジエーター方式です。 |
||
2006年〜2007年 再度、小型ユニットのもの。 オフ会に併せて、作りました。 オリジナル8pタンデムです。 2007.3.4追記 new! |
||
2006年 暫くご無沙汰していましたが、スピーカーを久しぶりに作りました。 小型ユニットのものです。 2006.10.20追記 2006年10月トールペイントにて仕上げ |
||
2004年 2WAY TQWTオリジナルと いつか絶対作ろうと思っていたD-118の製作です。 2006.8.18UP 2006年1月ツイータをT90A-EXに変更 |
||
2003年 2WAY・ネットワーク、フルレンジ以外のスピーカーも作ってみたい。 持ち運びにも便利な小型スピーカーの製作です。 2004.7.28UP |
||
2003年・メインスピーカー土筆誕生! 自宅新築に伴って、この時ではないと出来ないスピーカーを設計 コンクリートを使った移動も出来ない大がかりなスピーカーですが 見た目は出来るだけシンプルに。 地面から生えたスピーカーの製作です 2004.6.23UP |
||
自作アンプ・ケーブル アンプの設計などとてもじゃないですが、はんだごてなら なんとか使えます。キットやホームページから探した回路図を見て 見よう見まねで作ったりもしています。 satri 5511k 超3アンプ(6BM8) オーグラインケーブル 2004.6.16UP |
||
2002年 日本の自作派での製作例が比較的少なかったTQWT 構造も簡単なので軽い気持ちで作ってみました。 その元気良い音にビックリ。 2004.6.14UP |
||
2001年〜2002年 オフ会でスワンを聴き衝撃を受けました。自作を始めるとき スワンタイプだけは作りたくないと、形への拒絶感がありましたが 結局作ることに。続いて、バックロードに見えないバックロード。 オリジナル設計へと走り出します。 2004.6.11UP |
||
2001年 1作目のバックロードの音に気を良くし、限定のFE88ESを購入 D-105を製作しました。 板のカット図面を描いて東急ハンズに乗り込みます。 2004.6.3UP |
||
2001年 はじめてのスピーカー自作は左のD-10から始まります。 出来上がったスピーカら出た音にビックリ。 今まで考えもしなかった音のからくり。 これまでのオーディオ遍歴などもちょっと思い出してみます。 2004.6.1UP |
生活の中での建築ノウハウ | たまには早起きしてテニスを | |